沖縄に軽石が流れ着いたのは2021/10月のこと。
ピークは過ぎ、2022/2月に入った頃から軽石の量は目に見えて少なくなり、沖縄県でマリンスポーツをすることにはなんの問題にもならないと思います。
もちろん軽石はなくなったわけではありません。
沖縄のビーチに打ち上げられた軽石は、満潮時に波の力で再び海に戻され、風で流され、近くのビーチに再び打ち上げられる。
そんな風に軽石は陸から海に、そして陸に移動しています。私が撮影記録している恩納村のマリブビーチは地形的に湾の奥に位置し、流れが吹きだまるエリアで、恩納村の軽石が流れ流れてたどり着く地となっています。
これはその様子を日々報告する記事になります。
あわせて読みたい
沖縄本島中部各ビーチの場所ごとに軽石の状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-main/"]
2021/12/23.24の沖縄本島中部東西ビーチの軽石状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-report2021/"]
2022/2/15の天候 (ヤフー天気、サイト気象人より引用)

- 晴れのち時々曇り
- 最高気温20.5℃ 最低気温14.3℃
- 北北東風、最大風速6.3m 平均風速3.7m
- 降水量 1.0㎜
- 大潮 満潮 7:23、18:30 干潮 0:43、12:58
新たな軽石流出の収束
小笠原近海の海底火山「福徳岡の場」の噴火によってできた「新島」が2022/1/6に海に埋没している様子が報じられ、新しい軽石の流出も収束した模様です。

良いニュースだね
[blogcard url="https://www.asahi.com/articles/ASQ17536LQ16USPT00H.html?iref=sp_photo_gallery_bottom&fbclid=IwAR22w5kKLXFxIgVqrH65LR-5Nt60ESIPnsCrpjjp5Cus6dGaCAYnxQu3CGw"]
マリブビーチの様子
撮影時刻 2022/2/15 8:18 - 8:34
昨日の寒かった北風と降雨が嘘のように晴れました。
昼間は暑いぐらいの気候でした。
沖縄恩納村マリブビーチ正面、出入り口付近
昨日の北風が強かったからか、けっこうな量の軽石が打ち上げられていました。

水面にもかなり浮かんでいました。

こーいう打ち上げられた軽石の風景、久しぶりだなー。

軽石スープも、本当に久しぶりだなー……。

沖縄恩納村マリブビーチ西端
西端まで行くつもりだったのですが、
川が幅を取って流れていたので断念。

遠くを見た感じでは、水面にもっと入ってきそうですよね。

北風なので、川の奥の方まで軽石が侵入してきます。

河口部分にはさほど浮いていなかったです。


きれいになったのに、徐々にまた軽石だらけになってきましたね。

沖縄恩納村マリブビーチ最東端
最西端に行けなかったので、今日はいつもよりルネッサンスリゾートホテル側に寄ってみました。
「最東端」としておきましょう。

軽石も多く打ちあがっていますが、それ以上に目につくのがゴミです。

マリブビーチ東側の水面にもやはり浮いていました。

沖縄恩納村マリブビーチ東端
そしていつも定点観察しているポイントに戻って再び撮影。

北風なので、このエリアは少なかったです。


ここまで戻ってくると、やはり増えてきます。

沖縄恩納村マリブビーチの動画
撤去後の軽石の行方

ところでこの軽石、土のう袋に詰め込まれた後は、どこに行くの?
今は仮設置き場に保管されています


すごい量になってるんじゃない?
そうなんですよ。
この仮設置き場、この前、見てきたら、すんごい量になっていました。
2022/2/6の恩納村内、軽石仮設置き場の様子
先月に比較すれば、けっこうきれいになっていますね。

整頓されて、少なくなっている感じがしますが……。

どこかで有効利用する手段が見つかっているといいですねー。

2022/1/2の恩納村内、軽石仮設置き場の様子
ここは恩納村内のとある使用していない道路なんですが、

まさに山積み!!!!

手前の白い土のう袋の中は軽石ですし、


こっちの薄い肌色の大きな袋の中も全部軽石。

さらにその奥にある黒い大きな袋の中ももちろん軽石。

その黒い袋が、本当に奥の方まで続いています。

2021年11月の段階では仮設置き場に置くけれど、今後どこに置こうか決まっていない報道がいろいろ出ていました。
[blogcard url="https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1424071.html"]
そして2022/1/27現在もまだ決まっていません。
今後、また置き場所の報道がありましたら記事にしたいと思います
マリブビーチの場所
まとめ
- 昨日とは正反対の天候で、温かい沖縄恩納村です
- 昨日からの北風でかなり多く軽石が再び打ち上げられてしまいました
- 明日からも観察を続けます
あわせて読みたい
沖縄本島中部各ビーチの場所ごとに軽石の状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-main/"]
2021/12/23.24の沖縄本島中部東西ビーチの軽石状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-report2021/"]