2021/10月に小笠原近海で噴火した海底火山「福徳岡の場」。そこから流れてきた大量の軽石が半年経過してようやく気にならないほど減少しました。

2022/3月ごろからほとんど気にならなくなりましたが、それは沖縄で半年間ずっと軽石を見てきたから
観光客が何も知らないで沖縄のビーチに来たら、果たしてどう思うかな?

2021/10月から半年間の軽石ライフ

この上の写真は読谷村にあるロイヤルホテル沖縄残波岬、ウザテラスビーチクラブヴィラ前のウザビーチです。
西に面したビーチで今回の軽石騒動とはほぼ無縁でした。
それでもこの程度の量の軽石はビーチに転がっています。

私は恩納村のマリブビーチを6か月間ずっと定点観察してきました。
マリブビーチは沖縄のダイビング・スノーケリングポイントとして有名な真栄田岬を有する半島………(というほどのものでもないですが)出っ張った地形の付け根にあり、北風に乗って流れてきた漂流物が流れ着く場所にあります。
2021-2022年の冬の間、軽石が砂漠のようにビーチや海を覆いつくした時期もありました


過去の軽石のすごさを見てみたい人は数記事ピックアップしてみたので、見てほしい。
沖縄の海とは思えないような軽石砂漠があったんです。
そして南風が吹けば、軽石の大移動が始まっていました。
半年間のマリブビーチの軌跡は「軽石のまとめ」記事からご覧ください。
2022/5/2の天候 (ヤフー天気、サイト気象人より引用)

- 曇り時々雨
- 最高気温℃ 最低気温℃
- 北北東風、最大風速m 平均風速m
- 降水量 0㎜
- 大潮 満潮 7:36、20:31 干潮 1:46、14:10
新たな軽石流出の収束
小笠原近海の海底火山「福徳岡の場」の噴火によってできた「新島」が2022/1/6に海に埋没している様子が報じられ、新しい軽石の流出も収束した模様です。

良いニュースだね
[blogcard url="https://www.asahi.com/articles/ASQ17536LQ16USPT00H.html?iref=sp_photo_gallery_bottom&fbclid=IwAR22w5kKLXFxIgVqrH65LR-5Nt60ESIPnsCrpjjp5Cus6dGaCAYnxQu3CGw"]
沖縄恩納村ハマバルビーチの軽石状況
みゆきハマバルリゾートホテルのすぐ横にあるハマバルビーチに来てみました。
ちょうど大潮の満潮時間と干潮時間に来れたので、
記事内では写真を比較しています。

軽石が置かれていった様子がよくわかると思います。
2022/5/2のハマバルビーチの様子を見たい人はこちらの記事からご覧ください。
マリブビーチの様子
撮影時刻 2022/5/2
マリブビーチでも同様の現象が見られました。
沖縄恩納村マリブビーチ西端の軽石状況
左右に並べて満潮時、干潮時の写真を比べてみました。
パソコンで見ている人には、左右で比較できます。
携帯で見ている人は、画面の都合上左右比較では表示されません。
申し訳ない。
大潮満潮時のマリブビーチ
大潮、最満潮時間 7:36
満潮時潮位199㎝
撮影時間 7:23

けっこう上まで海は来ているんですが、
もう少し奥の軽石まで海に戻してほしいですね。

次回の大潮がもっと潮位高くなるので期待しましょう。

川の水位は干満の潮位とは関係ないみたいですね。

大潮干潮時のマリブビーチ
大潮、最干潮時間 14:10
干潮時潮位14㎝
撮影時間 14:02

海が来ていた場所はとてもきれいになります。
北東の風なので、北東の風が当たる場所以外はとてもきれいです。

今日は西端から正面寄りのところにたくさん打ちあがっています。

ちょっとだけ水位が低くなっているようにも見えますけれど………。

明日もまた観察しましょう。
沖縄恩納村マリブビーチの軽石状況動画
マリブビーチの場所
まとめ
- 記録を初めて187日目
- 少しずつ、少しずつビーチ奥に置き去りにされていた軽石が海に寄っているように見受けられる
- 北風だけれど、大潮でないとこの変化は起こらない
- やっぱ大潮はすごいね
あわせて読みたい
沖縄本島中部各ビーチの場所ごとに軽石の状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-main/"]
2022/4/15現在、沖縄中部西海岸ビーチの軽石状況、軽石はなくなったのか?
2022/2/21.22現在の沖縄中部東西ビーチの軽石状況、どこのビーチに軽石があり、どこにないのか?
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-report-2022-feb/"]
2021/12/23.24の沖縄本島中部東西ビーチの軽石状況を見てみる
[blogcard url="https://spitzseko.com/karuishi-report2021/"]