2021/10月に小笠原近海で噴火した海底火山「福徳岡の場」。そこから流れてきた大量の軽石が半年経過してようやく気にならないほど減少しました。

2022/3月ごろからほとんど気にならなくなりましたが、それは沖縄で半年間ずっと軽石を見てきたから
観光客が何も知らないで沖縄のビーチに来たら、果たしてどう思うかな?

軽石の利用方法
ようやく軽石の利用方法のニュースが流れるようになってきました。
近くまとめたいと思います。
テレビなどで流れているのが「軽石シーサー」です。
まだ通販ではヤフーしか取り扱っていませんでした。
2021/10月から半年間の軽石ライフ

この上の写真は読谷村にあるロイヤルホテル沖縄残波岬、ウザテラスビーチクラブヴィラ前のウザビーチです。
西に面したビーチで今回の軽石騒動とはほぼ無縁でした。
それでもこの程度の量の軽石はビーチに転がっています。

私は恩納村のマリブビーチを6か月間ずっと定点観察してきました。
マリブビーチは沖縄のダイビング・スノーケリングポイントとして有名な真栄田岬を有する半島………(というほどのものでもないですが)出っ張った地形の付け根にあり、北風に乗って流れてきた漂流物が流れ着く場所にあります。
2021-2022年の冬の間、軽石が砂漠のようにビーチや海を覆いつくした時期もありました


過去の軽石のすごさを見てみたい人は数記事ピックアップしてみたので、見てほしい。
沖縄の海とは思えないような軽石砂漠があったんです。
そして南風が吹けば、軽石の大移動が始まっていました。
半年間のマリブビーチの軌跡は「軽石のまとめ」記事からご覧ください。
2022/5/29のマリブビーチ
2022/5/29の天候
- 晴れ一時雨
- 最高気温28.2℃ 最低気温23.2℃
- 西南西風、最大風速7.1m 平均風速3.6m
- 降水量 1.5㎜
- 大潮 満潮 6:11、19:17 干潮 0:22、12:52
撮影時間 14:26 - 14:30
今日から大潮です。
雨は早朝には止んで、日中は晴れていました。
恩納村マリブビーチ西端
大潮で、干潮なんですが………、
どうでしょうか??

きれいですか?

大潮だけれど、あまりビーチの奥まで海は届いてないようです。

この手で指しているラインまでしか海は上がってきていないようです。
大潮初日なんで、しょうがないのかな………。

雨が止んで川の水はきれいでした。

2022/5/29のマリブビーチの動画
沖縄恩納村マリブビーチの場所
まとめ
- 記録を初めて214日目。 大潮初日。 だが、思ったほど海は上がってこない。 ビーチの奥で置いてきぼりにされていた軽石には全然海は届いてないです。 南西風でコンディションは良いのに………。
- Spring tide started. But sea level was not higher than I expected. Actually sea level cannot touch the pumice stones left at beach last spring tide. I will see that in a few days.