11/2017 ダイビングログ

11/3 ホームで4ボートダイブ

カマス~

今日は午前中に珍しく新規のお客様と2ボートダイブ。午後からリピーターさんカップルと2ダイブの4ダイブです。

沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

新規のお客様……だが、聞けば、やはりリピーターさんからの紹介のお客様。

まぁ、そうだよね。なんのつながりもない、新規のお客様って最近はまず来ないんだよね。そーいうのはなんとかしないとだめなんだろうけれど。リピーターさん中心の現在のお客様構成になっています。

今日のお客様は本島在住だけれどセルフでは潜らないってこと。ビーチダイブもやらないってこと。なので2ボートダイブで楽しんできました。

どんなネタがお好みなのか、潜る前に話しながら見当はつけていくのだが、やっぱり初対面だと探りながら……って感じになりますね。

加えて、夏のネタストックもないし、台風で全部リセットされてるし。

ほぼ手ぶら状態で新規のお客様とお手合わせでございます。

しかもボートの一本目はサンゴのポイントだったので、そんなにマクロマクロできなくて、見られる生物で楽しんできました。

エリグロギンポ子供や大人で遊び、きれいな場所にいるイシガキカエルウオで楽しみ……って感じ。無駄に泳ぐことはやめて、いる生物でじっくりって感じにアレンジしました。

二本目はボートで真栄田岬。聞けば、ビーチの階段でエントリーしたことはないし、真栄田に潜ったことはあるものの、昔すぎて何も覚えていないってことなので、真栄田岬全体をガイドさせていただきました。

まずはハゼエリア。きれいなハゼがリクエストだったので、きれい……って言ってたら、ハゼ場の中ではヤシャハゼかな? と思い、ヤシャハゼ中心に紹介。ホタテツノハゼは台風後でいなくなったのか、隠れていたのか、わからないけれど、見つけられませんでした。

途中で、アシビロサンゴヤドリガニも紹介。こんなカニなんですよ……というのを紹介するために撮影して、水中で下の写真をお客様に紹介。でも、ちょっと小さすぎたみたい……。もう少し大きい奴を紹介しましょう。

アシビロサンゴヤドリガニ

アシビロサンゴヤドリガニ

で、モンハナシャコとか

モンハナシャコ

モンハナシャコ

白化したイソギンチャクのハマクマノミとかを紹介。

ハマクマノミ子供

ハマクマノミ子供

あ、もちろん青の洞窟には入っておりません。私、リクエストがなければ洞窟に入らないのが通常コースですので。

そして午後になって、リピータカップルとリハビリダイビング的に2ダイブ。

カマスに囲まれたり、

カマス~

カマス~

ウミヘビに絡まれたり~、

わぁ!! ウミヘビだっ!!

わぁ!! ウミヘビだっ!!

の2ダイブでした。

マクロを楽しむダイビングもあり、のんびりダイビングもあり~。水中をいかに楽しむかはみんなそれぞれだよね。

いろんな楽しみ方に対応したいスピッツです。

RECOMMEND

-11/2017, ダイビングログ
-, , , ,