05/2018 ダイビングログ

5/2 GWようやくスタート

ブルーバードリボンゴビー

今日からダイビングのお客さんと仕事でダイビング。初日は平日でマンツーマン。こんな日じゃないと、リクエストベースでは動けないってことで、北部まで行ってきました。

沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

そして最近のネタ情報と風向きを天秤にかけながら最初にブルーバードリボンゴビーをやっつけてきました。

ブルーバードリボンゴビー

ブルーバードリボンゴビー

ペアの個体がまだ元気にホバリングしてくれていました。

久しぶりに見に行ったけれど……、ほっ。

よかった。

そしてヒゲモジャハゼもリクエストいただいていたのだが、無事に紹介できました。

ずっ~と見られていなかったので自信はなかったのだが、初めて探すエリアを探してみたら、見事に一発でビンゴでした。

ヒゲモジャハゼ

ヒゲモジャハゼ

帰路にはウミウシも出てきた。個人的に好きなフウセンミノウミウシ。

フウセンミノウミウシ

フウセンミノウミウシ

頂きネタでごちそうさまです。シライトベンケイハゼ子供。

シライトベンケイハゼ子供

シライトベンケイハゼ子供

こちらも頂きネタ。大人は冬でもずっと見られていましたが、この季節になって子供が出てきました。写真は子供の個体。

ナカモトイロワケハゼのちび

ナカモトイロワケハゼのちび

見るもの見たら、後は浅場で安全停止。停止中にウミウシで遊ぶのだ。

ダニエラエウミウシ

ダニエラエウミウシ

ブルーバードリボンゴビー、ナカモトイロワケハゼを2ダイブでそれぞれやっつけれたし、本部からの帰路は渋滞の恐怖にいつも怯えなければならない。

明日から風向きも変わり、恩納村界隈で潜れるのは今日が最後になりそう……、そんな海況を考慮し、2本終了後、帰路に向かい、最後は真栄田岬に挑みました。

午後2時でも真栄田岬渋滞中でした

午後2時でも真栄田岬渋滞中でした

午前中は渋滞すると思っていたので、午後なら大丈夫と勝手に思っていた。

甘かった。

午後でも大混雑。

20分ほど渋滞に並んで駐車場に入れました。海は穏やかでのんびり潜れました。私は撮影していないので、過去の写真から紹介。

ワライヤドリエビから始まり、

ワライヤドリエビ

ワライヤドリエビ

いろいろウミウシを見て来ました。

レモンウミウシ

レモンウミウシ

ヘリシロイロウミウシ

ヘリシロイロウミウシ

メレンゲウミウシ

メレンゲウミウシ

小さいエビ、フィコカリス・シムランスとも遊んできました。

フィコカリス・シムランス

フィコカリス・シムランス

真栄田の楽しい季節にもなりました。

RECOMMEND

-05/2018, ダイビングログ
-, , , , , , ,