今日は知り合いから紹介していただけた外国人の体験ダイビングを担当してきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
ほとんどやらないけれど、こんなお仕事もやってます。時間さえ合えば。
やっぱりメインはダイビングはファンダイビング。あとはリバートレッキング。いや、反対か。今やメインがリバートレッキング。あとはファンダイビング……って感じの日々です。
今日のお客様はベルギー人。
私、モルディブで働いていた時、たくさんのベルギー人と一緒に潜らせていただいた。
ベルギー人はフランス語の人が多くて、英語でのコミュニケーションもなかなかおぼつかない人も多かったけれど、私もおぼつかない英語で頑張って会話しようとして、お互い意味が通じ合ったように思えた時の嬉しさは海外暮らしでの楽しみの一つだよね。
ただ、通じ合ったように思えた。
そう。
この思えたってことがミソで、お互い、自分の理解しやすいように良いように解釈して笑いあっていた時も多かったと思う。第二外国語での会話なんてそんなもんだ。
細かなニュアンスまではなかなか伝えきれない。
お互いそれを知っているからこそ、そんなに踏み入った話もしないし……、というかできないし、おおざっぱな話題で会話しながら、激流の海の中で大物を探す20代でした。
懐かしいな~……、なんて思いだしながらブリーフィングを英語で行う。
うんうん。
忘れてる。
確実に懐かしい……。
で、予想通り、水中では抜群に上手なベルギー人でした。
講習したいって言っておられたので、いつかリピートしてくれるのかな?
またいつの日かお会いできるといいね~。
チャオ。