ようやく風が東にまわり、徐々に南風になっていくので、西側の恩納村の海を攻めてきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
今冬は娘のミニバス応援強化月間などがあり、恩納村の海ではウミウシを全然探していない。手探りの勝負だが、ウミウシはいつでも手探りなので、全然ノープロブレム。
浅瀬を移動中にかわいいミガキブドウガイに早くも遭遇。
かわいいねー。
かわいいのが続くセンヒメウミウシ。
トゲミノウミウシかな?
西でも東でもよく出てくるキャロットシードミノウミウシ。
キベリアカイロウミウシはちょっと深いほうで。
なんかおかしな感じのイガグリウミウシ。
この色のコケムシ、まだありました。
そしてやっぱり……、という感じでアカフチリュウグウウミウシがいました。
オレンジモウミウシはいつ見ても極小だけれど、今日のも小さかった。1ミリ。
と、まあーいろいろ出るのは出るんだけれど……、
あ、こいつが名前がよくわからないです。
誰なんだろうか?
オーバーハングを覗いていると、こんなのにも出会う。
かわいいよねー。
と、こうやってここに載せると、いろいろ見られたな~と思うのだが、毎回エグジット直後はお客様と「少ないねー」と言いながら潜っている。この日はビーチダイブで真栄田、アポガマ、ホーシューとハードなポイント3連続だったのだが、どこもイマイチぱっとしない出来栄えだ。
特にひどいのがアポガマで、毎年ウミウシがわんさかいる場所に全然いなかった。暖冬の影響なんでしょうかねー。
でも、なんだかんだの2日間合計は92種類になり、もう少しで100種類になる感じ。