昨日に引き続いて今日も調査。今日はボートに乗ってきました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
港に行くと、仲良しのイントラさんたちが乗合しているので自然とネタが共有でき、実りはかなり多い。
そんなひとつがサンタクロースピグミー。
下の写真はピントが合っていないけれど、こんな青色で撮りたかったんだよねー。もう少し粘れば良かった。
いつものハナゴンベ。今年はまだ子供がいないな。
ピンクの普通のピグミーシーホースも今年は不作で、どこにでもいるネタではない。
ここでは特大が4個体もついていました。でも、いる場所が悪くて、上手に写真には撮れなかった。
ヒオドシベラの子供でもいないか? と探しながら潜るも空振り。
ウミシダウバウオなどで遊ぶ。これもピントぼけてるね。
派手なホヤがいたのだが、イマイチ顔には見えないね。
流れがあったので、ウミシダの羽がうまい具合に上がっていて、下に隠れていたコマチコシオリエビが丸見えになっていた。
そして二本目で潜ったポイントで最初に探した場所のファーストタッチでヒポカンパス・セベルンスィに遭遇。
いいねー。
これはいいねー。
ボートおもしろいな。
ファーストタッチでの引きの良さに機嫌を良くして探していると、和名のないヤドカリに出会った。
ヤドカリには全然詳しくないけれど、こいつは見覚えがあった。名前は覚えられないけれど。
ボート上でこのエリアのソフトコーラルがおもしろいと那覇のIさんから聞いていたので、探してみたら、ヘリシロイロウミウシにビンゴ。
砂地ではセジロモウミウシ。
すぐ隣にオオアリモウミウシ。現場では同じウミウシだと思っていたけれど、念のために両方撮っとこう……、と撮っておいた。撮っといてよかったなー。
さまよえばなにかに出会える。そんな日だった。
セミホウボウと遭遇。
うーん、いいねー。
ベンケイハゼを撮ったのだが、自分で砂を舞い上げてしまった。
普通に考えれば失敗の写真だけれど、「雪の中のベンケイハゼ」とかタイトルつけて眺めると、なるほど……、って思える時代だよね、今って。
時代は変わるよ。だってもうすぐ令和だし。
そしてピンクのオオモンカエルアンコウはキュートでした。
まさかこいつにも出会えるとは。ラッキー。
そして同船したYイントラからのキラーパスは日ヒポカンパス・ポントヒィ。
今日はピグミー4種類見られたってことだ。
ボートダイブ、楽しいな。
楽だし。