梅雨空とは無縁の青空が広がった15日。お客様のご予約はいただいておらず、もったいない晴れ間になるところでしたが、ご近所さんのアカチチゲストハウス、オーナーさんからお客様を紹介していただき、真栄田岬に青の洞窟スノーケリングに出かけてきました。
韓国からの女性二人組みだったのですが、英語でコミュニケートできたので、問題なく楽しんでいただけました。

魚いっぱい!!
10時半にピックアップして向かったのが良かったのか、青の洞窟にほとんど人もいなくて、のんびりと楽しんでもらうことができました。スピッツチームが洞窟から出てきたらもたくさんのボートがやってきたので、ホント、ナイスタイミングでした。
「海ではほとんど泳いだことがない」と話しておられましたが、実に落ち着いた動作で、魚とも上手に戯れておられました。
特に、今日は透明度も良かったし、水温も冷たく感じなかったし、快適なスノーケリングでした。
で、あまりにも気持ちよかったので、学校から早く帰ってきた長女ちゃんを連れて真弓さんと一緒に家族でもスノーケリングに。長女ちゃんのスノーケリング練習開催!!
と、いうのも、うちの長女ちゃんはあまり海が得意ではない。
「きっとこうすれば楽しいはず! みんなしてるんだから!!」という親の私の勝手な思い込みで3歳ぐらいの長女ちゃんをボートに乗せて、スノーケリングポイントに連れて行き、魚に餌付けさせたりしちゃったんですよね。今から思えば、そんなの彼女は全然望んでいなかったんだろうな~。エサに群がる魚が心底、怖かったんでしょうね。寄って来すぎて、魚が足に当たったりもしたみたい。で、食べられる!! と怖くなっちゃったんだよね。
で、かなり反省。親が良かれと思ってやってあげることって、本当に子供のためになってるのかな~? ってことはそれ以来いつも自問自答できる自分でありたいと思っています。
小学校入学以来、仲良くしてもらっているご近所さんたちに引っ張られて、海でもよく遊ぶようになり、少しずつ慣れてきたけれど。今年は、自分で浮いて泳げるようにはなってほしいし、してあげたい。

2015年の初スノーケリング行ってきます!!
でも、海に入る前にこんな顔を見せられるようになっただけでも進歩なのだ。前は不安でどうしようもない、パニック寸前!! みたいな顔しかできなかったからね。
午後になっても海は波ひとつなく、ぺたぺた。絶好の練習日だ。青の洞窟は混雑しているかもしれないので、空いている海域で練習、練習。

スノーケリングの練習だ!!
30分ぐらい練習したら、かなり水慣れして、1人で何も浮き具につかまらず泳げるようになりました!!

かなり上達しました!!
うんうん。やっぱ、これぐらいになってから、ちゃんとスノーケルの使い方とか教えられるようになってからじゃないと、足の立たない海は楽しめないね。
次女ちゃんはもうしばらく、足の立つイノーでの水遊びで十分だな……と、再認識した1日でもありました。今度は次女ちゃんがマスクをストレスなくつけ続けられるように慣らさないとね。
明日はボートで潜ってきます。