9/12のお客様はずいぶん前にスピッツで講習を受講していただいた女性ダイバー。久しぶりに沖縄本島を訪れていただき、しかもスピッツで潜っていただけました。ありがたや~。
最近ずっと同じ場所にいるタツナミガイです。顔がオモローなので、ついつい顔を見せちゃう。

タツナミガイ
ウデフリツノザヤウミウシはまだいたんだね。

ウデフリツノザヤウミウシ
過去に二度も刺されたことのある私の天敵、ヒメオニオコゼ。移動していました。

ヒメオニオコゼ
今夏、多いに助けていただいたニシキフウライウオ。センキュー。

ニシキフウライウオ
ま、まぶしいね。黄色のジョーフィッシュ。こちらの方にもお世話になりました。

ジョーフィッシュ黄色
今日はいつもなら引っ込んでしまうジョーフィッシュが驚いて巣穴から出てきたところを撮影。
私もカメラを構える時間的余裕もなく、こんな写真しか残っていません。

ジョーフィッシュ黄色飛び出す
今日はご機嫌よろしかったようで、けっこう接近しても隠れずにこちらを見ていてくれました。

ジョーフィッシュ黄色を観察中のお客様
ボート直下で見られたテングカワハギ。

テングカワハギ
浅瀬のサンゴが元気に復活しています。

恩納村、サンゴ復活してますよ~
ホタテツノハゼを観察してきました。

ホタテツノハゼ
青の洞窟にちょっとだけ潜入してみましたが、そのダイバーの多さに閉口。

青の洞窟前の大混雑
いや~すげ~な。青の洞窟ブームはまだまだ終わりそうにないね。