10/2015 ダイビングログ

10/22 ツマジロオコゼとアカントフェックス・レウリニス

ツマジロオコゼ

今年沖縄に越してこられたご夫婦がリピーターさんとなって戻ってきていただけました。ありがたや。早速、万座の海で潜ってきました。

どこかのポイントで出くわすだろうと簡単に考えていたウミガメには、予想通りいとも簡単に出会えてしまった。巨大なコバンザメを背中にくっつけて、まさに今、テイク・オフ!!

ウミガメ、テイク・オフ!!

ウミガメ、テイク・オフ!!

お客様の眼前を通って、深みに消えていきました。

ウミガメを見送るお客様たち

ウミガメを見送るお客様たち

砂地を見ればアカボシウミウシ。

アカボシウミウシ

アカボシウミウシ

なんか大きくて、ツマジロオコゼっぽくないけれど……、頬の部分をもっとアップで撮影してみると……、

ツマジロオコゼ

ツマジロオコゼ

うんうん、つるんとしてるし、胸鰭の模様はないし、こいつはツマジロオコゼでしょうね。2個体いました。

ツマジロオコゼ

ツマジロオコゼ

参考までに、ツマジロオコゼによく似ているアカントフェツクス・レウリニスの写真を下に載せておきましょう。頬の凸凹した感じ、見えます? ここにある突起と、胸鰭の模様がレウリニスの特徴です。沖縄ではあまり西海岸では見かけません。サンゴ礁よりは少し内湾の泥も混じるようなエリアで頻繁に見られるオコゼの仲間です。

アカントフェックス・レウリニス

アカントフェックス・レウリニス

西海岸ではむしろこちらのハダカハオコゼの方が断然多いですね。黄色の個体や白色の個体が多いです。たまに赤色の個体が登場すると、かなりありがたいです。

ハダカハオコゼ黄色

ハダカハオコゼ黄色

このポイントでは2個体が同所に住み着いているようです。

ハダカハオコゼ黄色二階建て

ハダカハオコゼ黄色二階建て

恩納村の海はいろんなポイントのリーフトップでサンゴが復活しています。嬉しいです。

恩納村の海はサンゴが復活してますよ!!

恩納村の海はサンゴが復活してますよ!!

サンゴが復活すれば、そこに住む生物も戻ってきます。最近ではタンゴオコゼなんかも見られるようになりました。

ダンゴオコゼ

ダンゴオコゼ

またオオモンカエルアンコウも定位置で見られましたよ。

オオモンカエルアンコウ

オオモンカエルアンコウ

恩納村の海はマクロもワイドも楽しい海になってきましたよ~。

RECOMMEND

-10/2015, ダイビングログ
-, , , , ,