11月の初旬で多忙な今シーズンが終わりを告げ、もう平日は暇ひま~な冬のスピッツのできあがり。週末に仕事をぼちぼちこなす日々だ。
平日にはリバートレッキングがぱらぱら入っているぐらい。
この日はお世話になっている港の近くを通ったら、たまたま船長さんが歩いていて、これから出港するというので、乗せてもらって、一人で遊びでボートダイブしてきました。
フェイスブックなどで他のイントラさんの写真などを見ていて、私もライトで遊びたくなったのだ。で、バックライトの使い方をあれやこれやと試行錯誤。
まずはホタテウミヘビでいろいろトライ。
メインライトを背景に取り込んで、コンデジのISO感度設定や、露出などを変えていろいろ撮ってみる。仕上がりがすぐに確認できるデジカメならではの調整の仕方ですね。と、フィルム時代からカメラを触っている私なんかは思うのですが、最近はもうフィルムもないし、コンデジ全盛期だし、撮ってすぐ見れるのが当たり前なんだよね~。

ホタテウミヘビ バックライト
で、ホタテウミヘビの練習を終えて、いざ本番。
で、かねてからいたオオモンカエルアンコウの赤ちびの様子を見に行くと、まだいまして、ラッキーこの上ない。
まずは普通に海の青さを意識しながらノーフラッシュで撮影。

オオモンカエルアンコウyg
次にやっぱり、フィッシュアイモードで撮影。

オオモンカエルアンコウyg+フィッシュアイモード
そして、ライトを背景に置いて、満月的な雰囲気が出るようにして撮影。
満月の光が海中にまで届く、静かな夜に休んでいるカエルアンコウ君であ~る。

オオモンカエルアンコウyg満月撮り
で、もっと海の青さをぬいて、陸上写真のように撮影もしてみた。

オオモンカエルアンコウyg満月撮りクリア
ライトで遊ぶの楽しい~。冬はウミウシの季節だし、ウミウシのバックライト撮影は去年から少しずつやっているけれど、これまた楽しいんですよね~。やってみたい人はいつでもリクエストしてね。
で、最後にボートの下で久しぶりに見られたマイヒメエビ。

マイヒメエビ
いろんなのがいるポイントだ。楽しいね~。