12/2015 ダイビングログ

12/23 気温26℃、夏日のクリスマスイブイブ

サンゴテッポウエビ

昨日からの東風は南にまわって、夕方から北西になっていく予報とくれば、今日の海は凪そのもの。ぺたぺたでした。

午前中にボートで2本潜ってきました。

リピーターさんだし、よく行っているポイントなので、普段はあんまり行かないエリアの深場を散策。ヒレナガヤッコygはいたけれど、特に珍しいものなど見つけられず、

ヒレナガヤッコyg

ヒレナガヤッコyg

結局、まわりまわって、いつも見ているアケボノハゼにたどり着きました。相変わらずこの子は逃げない良い子でした。

アケボノハゼ

アケボノハゼ

ウミウシなんぞも探しつつ……、イガグリウミウシ。

イガグリウミウシ

イガグリウミウシ

キカモヨウウミウシ。

キカモヨウウミウシ

キカモヨウウミウシ

普段見ているサンゴとは別の場所のサンゴにもカサイダルマハゼの小さい個体が。

カサイダルマハゼyg

カサイダルマハゼyg

ちょっとひいて撮影すると、その小ささがわかってもらえるかな?

カサイダルマハゼyg

カサイダルマハゼyg

ここはサンゴもよく育ってきていて、とてもキレイです。

ここのリーフもサンゴでいっぱい

ここのリーフもサンゴでいっぱい

石の隙間にはメンコヒシガニ。威嚇していたのかな? 思いっきり体を起こしてくれました。なので、裏側がまる見え~。

メンコヒシガニ

メンコヒシガニ

背中側です。

メンコヒシガニ

メンコヒシガニ

横からの撮影。上手にカニらしく撮ってあげるのって難しいですね。

メンコヒシガニ

メンコヒシガニ

サンゴはたくさん復活してきたけれど、ダンゴオコゼはまだまだ少ないです。

ダンゴオコゼ

ダンゴオコゼ

反対にこちらは多いぞ。サンゴテッポウエビ。眉毛模様の黒線がかわいいです。

サンゴテッポウエビ

サンゴテッポウエビ

2本目は、またもや深場に潜入し、サンタクロースピグミーシーホースを観察。普通のピグミーシーホースと最近和名のついたリュウグウコシオリエビを紹介。深い場所で3つも生物紹介したら、私の撮影している時間なんてないので、ここに写真はありません。

その後、浅場に戻りつつ、シンデレラウミウシを見たり、

シンデレラウミウシ

シンデレラウミウシ

アザミカクレモエビを見たり、

アザミカクレモエビ

アザミカクレモエビ

カクレモエビ属の一種にも出会いました。

カクレモエビ属の一種

カクレモエビ属の一種

2個体写っているの見えますか?

カクレモエビ属の一種

カクレモエビ属の一種

センテンイロウミウシかな? と思ったけれど、やっぱりイチゴミルクウミウシでした。

イチゴミルクウミウシ

イチゴミルクウミウシ

魚が不自然に集まっているな~と思ったら、たいていそこにはタコがいます。

モビングされるワモンダコ

モビングされるワモンダコ

ヒオドシユビウミウシは大きかったです。

ヒオドシユビウミウシ

ヒオドシユビウミウシ

ウミウシは普通種をたくさん見ました。

明日からは北風。海は荒れちゃうのかな?

よし、今日のログを今日、更新できました。

RECOMMEND

-12/2015, ダイビングログ
-, , , , , , , ,