冬のウミウシ合宿にレッドビーチは外せません。今年のウミウシの出現状況はいかなるものか?エリアを限定して少しずつ調査をする感じで潜ってきました。
サキシマミノウミウシです。
白い触角がかわいい。ボンボリイロウミウシ。
オショロミノウミウシspは小さかったです。
その反対に大きかったのは、ナンカイニセツノヒラムシだと思われるヒラムシ。
3個体見ました。
トゲミノウミウシもいました。
触覚の先端が黄色いので、アカボシウミウシかな?
シロウサギウミウシも出てきました。
スイートジェリーミドリガイでしょうね。
ジュッテンイロウミウシも。
コモンウミウシに、
キベリアカイロウミウシに、
たくさんいるヒラミルミドリガイ。
探せば出会える、ゴクラクミドリガイsp。
小さい……、クチナシイロウミウシですね、これ。
イボヤギミノウミウシもいました。
集めてみました。
コトヒメウミウシ属の1種は、去年もたくさんこの時期に見られましたので、試しに探してみたら、いっぱい見つかりました。
ひとつをアップで撮影するとこんな感じ。
ザ・コトヒメウミウシもいました。
ツガルウミウシ属の一種に、
トラパニア・ヴィッタでしょうか?
ミガキブドウガイ、目がかわいいですね。
定番のヒョウモンウミウシ。
キヌハダの仲間に、
センテンイロウミウシなのかな、これは。
モンガラキセワタはお客様の発見。
名前が変わったようです。旧ニンジンヒカリウミウシで、今は、プロカモペルス・ペコリという学名に。
イガグリウミウシに、
こちらも学名変更、ゴニオブランクス・ヒントゥアネンシス。和名はユウグレイロウミウシというそうな。
サンカクウミウシ。このへんも冬のレッドの定番って感じ。
大きかったです。スミゾメキヌハダウミウシ
最後は浅場で吼えていたハダカコケギンポ。
この他にも私が撮影していないのが多数あったので、この日のレッドはたくさんのウミウシで溢れていました。この日はね。