2015年度ランキング スピッツ的生物ランキング

2015年スピッツ的生物ランキング第7位 カマストガリザメ

カマストガリザメ

2015年の第7位はカマストガリザメだっ!! と、いっても、スピッツではあんまり見に行っていない。写真もこんなのしか撮れていない。情けない。

サメが見られるらしいって話は数年前から聞いていたけれど、みんなして見に行くようになってブームみたいになったのは2015年からだよね。

サメって、あんまり興味がなくなっていたので、お客さんに話して、「見たいっ」と言われなければ、自分から率先しては行かなかった。

でも、行ってみたら、怖かったね~。そのとき、10/4のログはこちらから。

数回しか見に行っていないカマストガリザメが、なんでランクインしてるかっていうと、ホームの海、いつものコースからちょっと外れた場所ではけっこうでっかいサメが普通にずっと生息していたんだよ、という事実が自分の中で大きくて、ランクインしてきたってことなのかな。

わかりにくいかな?

カマストガリザメ

カマストガリザメ

サメの出ているエリアは普通に潜っていたら、通らないエリアです。普段のコースで私はいつも下ばかり向いて小物ばかり探している。

沖にお尻を向けて。

沖からカマストガリザメがやってきて、背後からガブリっ!! と食べられる可能性ってゼロじゃないよね?

そんなことはまずは起こりえないかもしれないけれど、ゼロじゃないよね。

食べようと本気を出したら人を食べられるサメが泳いでいる場所なんだ、という認識が必要なんだと再確認。

ウミウシ探しながら、沖を見る回数が今年は増えたからね。海は危険な場所であるという当たり前の事実を再確認できたことが、2015年の7位ってことかな。

第8位|第6位

RECOMMEND

-2015年度ランキング, スピッツ的生物ランキング
-, , , ,