11/2016 ダイビングログ

11/30 ゴマイトヒキヌメリ

ゴマイトヒキヌメリ

仲の良いイントラOさんと一緒に調査ダイビングに行ってきました。ツキホシカクレエビを見たり、ハナヒゲウツボを見たり。

ハナヒゲウツボ

ハナヒゲウツボ

ガイド中には撮影できないような地味なハゼに時間を取られてしまいます。

トンガリハゼ属の1種3

トンガリハゼ属の1種3

トンガリハゼ属の1種3

トンガリハゼ属の1種3

大きくて見慣れないサメが動かずにじっとしていました。Oさんともども、怖くてあまり寄らなかったのだが、びくつきながら接近し、あまりにも動かないので、ツンツンしてみると、すでに死んでいることがわかりました。かなりびくついていた二人だったので、なんか拍子抜け。

カマストガリザメ?

カマストガリザメ?

白くて透明みたいなエビさんが砂地から出てきました。

エビさん~

エビさん~

ミカゲハゼも出てきたり、

ミカゲハゼ

ミカゲハゼ

そして見慣れない背びれを持ったヌメリの仲間が砂地を移動していましたので、撮影。

ゴマイトヒキヌメリ

ゴマイトヒキヌメリ

なにより特徴的なのはこの背びれの模様。今まで、あんまりこんな背びれのヌメリは見たことないな……と、頑張って撮影。

ゴマイトヒキヌメリ

ゴマイトヒキヌメリ

FBで博識のあるみなさんに問い合わせたら、お答えが返ってきまして、ゴマイトヒキヌメリというそうです。

ゴマイトヒキヌメリ

ゴマイトヒキヌメリ

うんうん。初見だな。これってメスなのかな? オスはもう少し背びれが伸びるのかもしれない。

また次回も探してみよう。

で、帰り際にタコベラが追いかけっこしていたので、しばし観賞。

タコベラ

タコベラ

しばらく見ていると、一瞬だけ交差してくれたけれど、ピントは合わない。

う~ん、やっぱりカメラの調子がおかしいぞ……。

タコベラ、ピント合わないね~

タコベラ、ピント合わないね~

今日はトラフザメを探しのだが、探しきれなかった。でも、翌日の他店のログを見たら、トラフザメが載っていた。

う~……、けっこう探したんだけれどな~……。Oさん、申し訳ない。無念です。

でも、まだいるみたい。また探しに行こう!!

RECOMMEND

-11/2016, ダイビングログ
-, , , ,