風は北東に傾いてきたので、もう少し穏やかになってくれればよかったのだけれど……。ボートダイブならけっこうどこでも出られるけれども、ビーチダイブするにはリーフに押し寄せるうねりがきつい……。そんなコンディションな一日でした。いろんなポイントを巡って右往左往してしまいましたが、たどり着いたのは穏やかな海域でした。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
久しぶりにツノザヤウミウシもゲット。
オレンジモウミウシも見られる季節ですな~。
おお、威風堂々。テヌウニシキウミウシ様の行進だっ!!
こんなとこにもジャビットマンホヤ発見。
そして昨日、気になっていたアヤニシキだと思われる海藻。全体図を見せてほしいとKさんから言われたので、撮影してみた。
いろんなふうに撮ってみた。手掛かりになればいいんだけれど。
ここのポイントには多いんだけれど、果たして他のポイントでも見てたかな~。最近記憶力には全然自信がないので、なんとも言えない。
うんうん。個人的に大好きなエビの登場。ヤクシマカクレエビ。しかもペアじゃんっ!! 嬉しいぞ。
レンゲウミウシは大きかったです。
ストォルチイも大きかったです。
このホストを見たら、やっぱり探しちゃうのはウミウシ好きならばしょうがないよね。ナギサノツユ発見。
こんなところにキャロットシードミノウミウシもいました。
食べすぎでしょ? ウミウシ喰いのキイボキヌハダウミウシ。まるまると太っていました。
いっぱい、いっぱいになっていた。プレキオースス。
和名なしのウミウシもいました。ビロウドウミウシ属の一種です。
クマノミのちびが一匹だけでいました。
なんか、きれいなミドリガイだ。もっとちゃんと撮らないと名前までは調べられませんね。次回も行ったら、撮影してみよう。いるかな?
コナユキツバメガイと大入袋のフジナミウミウシ。
そして豪華なトリオ見参。モウサンウミウシを筆頭に、両脇にはミルタブランカじゃ~ありませんか。
かわいいサイズのミルタブランカだね~。
渋いのも出てきた。
これは、シロアミミドリガイみたいだけれど、ちょっと違う……。なんだ? と現場では感じていた。
しっょかくの模様や体の風体からサンカクミドリガイではなかろうか? と推測。
こちらがシロアミミドリガイだね。
ふむふむ。ユリヤガイも出てきたよ。
お~、ソウゲンウミウシまでやってきたよ。なんか、ウミウシ増えてきたな~。
相変わらず撮影するのが難しいウミウシです。
嬉しくてたくさん撮っちゃうけれど、顕微鏡モードだと撮れているかわからなくて、下の写真は水中マクロモードで撮影。顕微鏡モードにたよると、全部ピンボケって事も多々あるので、普通の水中マクロモードで保険としてさつえいしとくのは大事ですよね。
和名のないミノウミウシもやってきた。
うんうん。たまに見るやつだね。
オキナワキヌハダウミウシと思われる個体もやってきた。
なんか、ウミウシが増えてきたな~と感じられるダイビングが増えてきたのでうれしいね。GWはいろいろ見られるといいな。すんげ~暇だけれど、日々潜ってはいるので、遊びに来てくださいませ。