• トップページ
  • 運営会社情報
  • 【まとめ】沖縄の軽石被害の現状を各ビーチからレポート
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 沖縄DIVING
    • 価格
    • スピッツ的生物ランキング
  • Blog Writter
  • お問い合わせ

沖縄の海

沖縄の海

ダイビングと軽石

  • ダイビング・ログ
    Dive Log
  • 軽石
    Karuishi
  • スピッツ生物ランキング
  • SPITZ

スピッツダイブセンターは営業しております。

  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

karuishidive

最近の投稿

  • 2024/1/7 マーフィドーリス・プンクティキュラータって学名になったのね……
  • 2024/1/3午後からレッドビーチ
  • 【2024/1/1 潜り始めゴリラチョップ】今冬のウミウシ、なぜ少ないのか? 考えてみよう
  • 2023/12/12,沖縄崎本部ゴリラチョップ
  • 2023/12月、万座ログ

最近のコメント

  1. お問い合わせ に のぐちたかじ より
  2. 【恩納村瀬良垣漁港】軽石漂着風景報告2021-2022 に 初見の魚アミモンガラとの出会いは軽石の下で【沖縄恩納村瀬良垣漁港】2021/11/20 より
  3. 特大ハナビラウミウシはキマダラウロコウミウシspのように【沖縄恩納村】 に spitzseko より
  4. 特大ハナビラウミウシはキマダラウロコウミウシspのように【沖縄恩納村】 に オケアノス森山 より
  5. 7/8 フリソデこぶしめククリ に spitzseko より

Tag

マリブビーチ 軽石 マリブビーチ軽石 沖縄 アカネダルマハゼ 沖縄 ウデフリツノザヤウミウシ 沖縄 ウミウシ 沖縄 ウミウシダイブ 沖縄 ウミウシ合宿ダイブ 沖縄 カエルアマダイ 沖縄 カエルアンコウ 沖縄 カールおじさんホヤ 沖縄 ゴテンカエルウオ 沖縄 シシマイギンポ 沖縄 スピッツランキング 沖縄 タイドプールダイビング 沖縄 タマカエルウオ 沖縄 ダイビング 沖縄 ダイビングショップ 沖縄 ツノザヤウミウシ 沖縄 トラパニア・スクッラ 沖縄 ナカモトイロワケハゼ 沖縄 ニシキフウライウオ 沖縄 ハナゴンベ 沖縄 パンダツノウミウシ 沖縄 ピグミーシーホース 沖縄 ホタテツノハゼ 沖縄 モウサンウミウシ 沖縄 モンツキカエルウオ 沖縄 万座周辺ボートダイビング 沖縄 水中写真 沖縄 瀬良垣漁港 沖縄 真栄田岬 ダイビング 沖縄 真栄田岬 青の洞窟 沖縄 金武湾 レッドビーチ 沖縄軽石 沖縄軽石 利用方法 沖縄軽石現在 沖縄 軽石 現在 沖縄 軽石 現状 軽石 軽石どこから 軽石動画 軽石漂着 軽石砂漠 軽砂利 軽砂利砂漠

RECOMMEND

マーフィドーリス・プンクティキュラータ

2024/1/8

2024/1/7 マーフィドーリス・プンクティキュラータって学名になったのね……

北風の予報だったし、午後からのダイビングだったのでレッドビーチに来ました。 今日こそニシキリュウグウウミウシspを探したいなー…… ちなみにニシキリュウグウウミウシspとはこんなやつ。 ニシキリュウグウウミウシsp 2024/1/7の生き物写真 と、いうことで負け戦。 マーフィドーリス・プンクティキュラータ なかなかニシキリュウグウウミウシspには出会えません。 マーフィドーリス・プンクティキュラータは、2022年に学名がついた最新の二ューフェイス。 と、言っても、存在は昔から確認されていて、最近学名がつ ...

ReadMore

サーシャコヤナギウミウシ

2024/1/4

2024/1/3午後からレッドビーチ

今日は午後からレッドビーチ。 午前中は穏やかだったのですが、午後から西を経て北風に変わる予報だったので素直にレッドビーチ。 受付のノートに名前を書くと、元旦に知り合いのショップはみんな来ていた。 私はゴリラにチョップしていたので、元旦に出ていたウミウシを各お店のHPに行ってチェックしてみると、 サーシャコヤナギウミウシやツノザヤウミウシが出ていました。 しかもニシキリュウグウウミウシspまで出てた。 サーシャコヤナギウミウシが集まっている場所には比較的簡単にリーチできたのだが、 ニシキリュウグウウミウシs ...

ReadMore

ニシキフウライウオ

2024/1/1

【2024/1/1 潜り始めゴリラチョップ】今冬のウミウシ、なぜ少ないのか? 考えてみよう

新年明けましておめでとうございます……という挨拶も言えないような状況になっていますね。 石川県を襲った地震による緊急警報がここ沖縄でも頻繁に鳴り響いています。 津波も来ているので生命の確保を最優先に行動していただきたい。 ゴリラチョップ 沖縄では昨日、大晦日から北風が強くなり、海は荒れてしまいました。 新年早々、ビーチダイビング。 ゴリラチョップに向かいました。 崎本部緑地公園、年末年始お休み 元旦はいつも休業なので、今日もお休みだろうと思って早朝から移動して2ダイブ。 ゴリラチョップの年末年始営業時間 ...

ReadMore

キホシウロコウミウシ

2023/12/13

2023/12/12,沖縄崎本部ゴリラチョップ

瀬良垣のボートから出た翌日は北風になってしまったのでゴリラチョップ行ってきました。 最近はレッドビーチよりもネタが多くて楽しいことが多いゴリラチョップ。 レッドビーチの過疎化が益々進んでしまいそう。

ReadMore

カエルアンコウ

2023/12/13

2023/12月、万座ログ

久しぶりにまとめて潜りました。 夏季のメインはリバートレッキングメニューになりつつありまして、 冬場にダイビングイントラとしての活動少々……って感じです。 沖縄万座、瀬良垣からのボートダイブを3日間も続けて行ったのでいろいろ見られました。 写真を羅列して紹介。 色んな人に夏のネタを教えてもらいながら、 いなくなったと聞いたネタも再捜索したりして、いろいろ楽しい4日間でした。

ReadMore

  • トップページ
  • 沖縄DIVING
  • 価格
  • 【まとめ】沖縄の軽石被害の現状を各ビーチからレポート
  • Blog Writter
  • 運営会社情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
 お知らせ
2024.01.08
2024/1/7 マーフィドーリス・プンクティキュラータって学名になったのね……
2024.01.04
2024/1/3午後からレッドビーチ
2024.01.01
【2024/1/1 潜り始めゴリラチョップ】今冬のウミウシ、なぜ少ないのか? 考えてみよう
2023.12.13
2023/12/12,沖縄崎本部ゴリラチョップ
2023.12.13
2023/12月、万座ログ

沖縄の海

© 2025 沖縄の海