沖縄DIVING

ダイビング・ログ

マーフィドーリス・プンクティキュラータ

2024/1/8

2024/1/7 マーフィドーリス・プンクティキュラータって学名になったのね……

北風の予報だったし、午後からのダイビングだったのでレッドビーチに来ました。 今日こそニシキリュウグウウミウシspを探したいなー…… ちなみにニシキリュウグウウミウシspとはこんなやつ。 ニシキリュウグウウミウシsp 2024/1/7の生き物写真 と、いうことで負け戦。 マーフィドーリス・プンクティキュラータ なかなかニシキリュウグウウミウシspには出会えません。 マーフィドーリス・プンクティキュラータは、2022年に学名がついた最新の二ューフェイス。 と、言っても、存在は昔から確認されていて、最近学名がつ ...

サーシャコヤナギウミウシ

2024/1/4

2024/1/3午後からレッドビーチ

今日は午後からレッドビーチ。 午前中は穏やかだったのですが、午後から西を経て北風に変わる予報だったので素直にレッドビーチ。 受付のノートに名前を書くと、元旦に知り合いのショップはみんな来ていた。 私はゴリラにチョップしていたので、元旦に出ていたウミウシを各お店のHPに行ってチェックしてみると、 サーシャコヤナギウミウシやツノザヤウミウシが出ていました。 しかもニシキリュウグウウミウシspまで出てた。 サーシャコヤナギウミウシが集まっている場所には比較的簡単にリーチできたのだが、 ニシキリュウグウウミウシs ...

ニシキフウライウオ

2024/1/1

【2024/1/1 潜り始めゴリラチョップ】今冬のウミウシ、なぜ少ないのか? 考えてみよう

新年明けましておめでとうございます……という挨拶も言えないような状況になっていますね。 石川県を襲った地震による緊急警報がここ沖縄でも頻繁に鳴り響いています。 津波も来ているので生命の確保を最優先に行動していただきたい。 ゴリラチョップ 沖縄では昨日、大晦日から北風が強くなり、海は荒れてしまいました。 新年早々、ビーチダイビング。 ゴリラチョップに向かいました。 崎本部緑地公園、年末年始お休み 元旦はいつも休業なので、今日もお休みだろうと思って早朝から移動して2ダイブ。 ゴリラチョップの年末年始営業時間 ...

キホシウロコウミウシ

2023/12/13

2023/12/12,沖縄崎本部ゴリラチョップ

瀬良垣のボートから出た翌日は北風になってしまったのでゴリラチョップ行ってきました。 最近はレッドビーチよりもネタが多くて楽しいことが多いゴリラチョップ。 レッドビーチの過疎化が益々進んでしまいそう。

カエルアンコウ

2023/12/13

2023/12月、万座ログ

久しぶりにまとめて潜りました。 夏季のメインはリバートレッキングメニューになりつつありまして、 冬場にダイビングイントラとしての活動少々……って感じです。 沖縄万座、瀬良垣からのボートダイブを3日間も続けて行ったのでいろいろ見られました。 写真を羅列して紹介。 色んな人に夏のネタを教えてもらいながら、 いなくなったと聞いたネタも再捜索したりして、いろいろ楽しい4日間でした。

トラパニア・カヘル

2022/6/7

2022/5月のログを全部まとめてみた

5月のログをまとめちゃおう。 どんどん簡略化していくのだ。 4月はポイント別に書いたのだが、それでも多かったので、 5月は生き物別に1記事にまとめてみた。 2022/5月の沖縄本島で見られる生物を網羅した記事になっております。 ハゼ 水温がなかなか上がらない今年の梅雨。 これを書いている6/6の時点でも水温は24℃です。 5月初旬からずっーと24℃。 上がらないねー、今年は。なので、ハゼも敏感君。 だけど子供が少しずつ育ち始めて見つけやすくなっています。 シロオビハゼ子供 目が大きくてかわいいね。 シロオ ...

過去ログ&ひとりごと

ハナヒゲウツボ

2017/2/5

スピッツ過去ログ、ひとりごと書庫

過去のホームページに載せていたものを体裁を変えずに、そのままつなげただけのものです。古いほど雑な感じそのままになっています。リニュアルする時間がなくて申し訳ありません。 スピッツ過去ダイブログ 2000 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2001 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2002 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2003 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2004 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2005 ...

スピッツ的生物ランキング

カンランウミウシ属の1種 1

2020/3/4

2017年スピッツランキング第1位 和名なきウミウシいろいろ

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

カスミミノウミウシ

2020/3/4

2017年スピッツランキング第2位 ウミウシいろいろ

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

コシオリエビの仲間、Galathea erythrina

2018/2/7

2017年スピッツランキング第3位 オオオキナガニとGalathea erythrina

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

タカノハハゼ、ビンビン

2018/2/7

2017年スピッツランキング第4位 汽水のきれいなハゼ

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

ジャビットマンホヤ

2018/2/7

2017年スピッツランキング第5位 ほやほや

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

レンゲウミウシ、豪雪中の帰路

2018/1/29

2017年スピッツランキング第6位 水中ライト遊び

2017年を振り返る毎年恒例の企画。スピッツ的生物ランキング。オーナーガイド、世古の独断と偏見がすべてのランキングです。でも、2017年版はもともと作るつもりもなかったです。そもそも夏に潜ってないダイビング屋さんなので、生物との出会いが少なかったです。毎年、このランキングを作成するにあたり、書きだめたログを見て、印象に残る写真を選んでいくのですが、そのリストにピックアップされる写真の数がとても少なかったです。とほほほ…… 沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です ...

生物不明種リスト

モバウツボ

2017/4/11

モバウツボとヒキマユメイチの追記情報

モバウツボの追記情報をこちらに追記しました。赤字になっています。 ヒキマユメイチの追記情報をこちらに追記しました。赤字になっています。

ヨダレカケ(雄)

2016/4/12

タマカエルウオとヨダレカケの追記情報

2016/2/26のログに赤字で追記しました。

2016/4/12

アワセイソハゼ属の1種3、4の追記情報

4/9のログに赤字で追記しました。

ツマリギンポsp

2016/1/18

ツマリギンポspの追記情報

2/15/2015に出会った写真の魚。ツマリギンポにしては、黒点がないな……と思って、瀬能先生に訊いてみました。 「最近、小笠原や八丈島で記録されているツマリギンポ属の未記載種のようです。 ただ、体の斑紋は一致していますが、眼上皮弁の形状を画像から確認できません。 他のカットで眼上皮弁の形状を確認できるものはありますでしょうか?」 とのことでした。 でも、皮弁がわかる写真が撮れていなかったんですよね~。 また次回に期待。 2/15/2015のログはこちらから

トラパニアsp

2016/1/18

トラパニアspとカベイロ・ファスミダの追記情報

2015年のお正月に見つかった、この白いウミウシ。当初はトラパニア・アルミッラかと思っていましたが、新しい図鑑によると、トラパニアspであるようです。 また金武レッドビーチではごく普通に見られてきたこのウミウシもやっとこさ学名がついたようです。 Kabeiro phasmida Shipman & Gosliner,2015です。 カベイロ・ファスミダと呼べばいいのかな。 2015/1/1のログのページはこちらから。

ジャノメハゼ改めオウギハゼ

2015/12/19

オウギハゼの追記情報

ジャノメハゼだと思っていたハゼでしたが、ハゼ図鑑の解説者でもあるS先生によると、オウギハゼというハゼのようです。 オウギハゼに関する追記は赤字でこちらから。

沖縄漂着軽石記録

2021/11/23沖縄の軽石

2024/5/2

【まとめ】沖縄の軽石被害の現状を各ビーチからレポート

小笠原近海、福徳岡の場で海底火山が噴火したのは、2021/8/13です。 そこから生み出された軽石が海流に乗って沖縄までやってきました。 最初に報道されたのが、2021/10/13ぐらいです。 この記事はそれ以来定点観察をしているマリブビーチの様子や、その他のビーチの様子を紹介する記事です。 これを見れば、沖縄恩納村近海の軽石の漂流、漂着状態がわかるようになっています。 最新情報更新 https://okinawanoumi.com/karuishi-report-2022apr 定点観察しているビーチ ...