2021/12/8だけ忙しくて記録に行けませんでした。申し訳ありません。
沖縄に軽石が流れ着いたのは先月、2021/10月のこと。
私の住んでいる沖縄県恩納村のビーチでは日ごとに軽石が漂着しています。
その様子を日々報告する記事になります。
軽石について詳しいことが知りたい方、2021/12月現在の様子を知りたい方はこちらの記事からどうぞ。
【沖縄の軽石はどこから来て、どこに漂着しているのか?2021/12月現在30か所のビーチの状態を写真で報告】
2021/12/9の天候 (サイト気象人より引用)
- 晴れ時々曇り
- 最高気温23.2℃ 最低気温15.1℃
- 東北東風、最大風速4.6m 平均風速2.5m
- 降水量 0㎜
- 中潮 満潮 11:23、22:35 干潮 4:37、17:02
12/8の記録だけ行けませんでした。申し訳ないです
マリブビーチの様子
撮影時刻 2021/12/9 14:38 - 14:41
昨日、12/8だけ忙しくて記録に来れませんでした。
一昨日の軽砂利砂漠の状態からは脱していたのでひと安心。

ビーチでは修学旅行生が体験学習ツアーを行っていました。
軽石があっても、シーカヤックは楽しめますからね。

東寄りの風なので、マリブビーチの西端に軽石は寄せられています。

そして、この堆積の厚みが……すごい。

この厚みがビーチの端の方まで続いています。


潮と風がうまく重なって、ビーチに堆積した軽石が再び海に出てくれても、
すぐにやはり戻ってきてしまう。

やはりビーチに堆積した軽石を撤去しなければならないのかな……。
動画
マリブビーチの場所
まとめ
- 潮と風がタイミングよくビーチに堆積した軽石を再び海に戻してくれても、結局北風に乗って再びビーチに戻ってきてしまう
- ビーチに堆積した軽石を取り除くことでしかこのサイクルを終わらせることはできないのだろうか
- 軽石があっても、シーカヤックツアーは楽しそうでした
12/8だけ記録に行けませんでした。申し訳ない。