北部にも行ってみたいと事前にリクエストももらっていたので、行ってみました。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
そして当然のごとく、ナカモトイロワケハゼ詣で。
牧場管理主さんに最大の敬意を持ちつつ、牧場に入らせていただき、整備されたフィールドで遊ばせていただく。
きれいな貝殻に住んでいるなー。
寄れるね~。フィッシュアイモードで遊べるぐらいに寄れる。
お客さんが刺さる人なので、私も空いているナカモトさんに刺さって、遊んできました。
こんな感じでも撮ったりね。
私でも楽しいんだから、お客さんはそりゃー楽しいわね。
ナカモトイロワケハゼって本当にアイドルだな。
そして、これこれ。
ホネホネハウス。
まぁー、なんというか……。
ゴージャスだね。
いろいろ撮影してみるんだけれど、絵にするのが最高に難しい。
悩んでいると、ペアの二人がそろって顔出してくれてたりしてサービス満点。
でも、構図が決まらず、試行錯誤している間に泳ぎだしたり、隠れちゃったり。
ホント難しい。
ウミウシも歩いてました。
青抜きのできる場所にたくさんいました。ガラスハゼ。
おう。
なんじゃこりゃー。
黄色のオリヅルエビじゃん。
この色彩の個体はお初です。嬉しい。
でっかいオニダルマオコゼが3つ並んでいました。
キンチャクガニも登場。
セミエビ? ゾウリエビ? そんなのもいました。
コウイカの仲間の子供サイズがたくさん見られる季節ですね。
久しぶりに大きいのと出会いました。
ペリクリメネス・ストォルチィ。
こいつもたくさんいました。大人はそんなに見ないけれどね。
アマミウシノシタ子供。
前より減ったような気がする。
オオアリモウミウシ。正面から撮りたいんだけれど、移動スピードが本当に速いんだよね。
ハウジング内が曇ってしまって、写真がクリアに撮れなくなってしまった。
最後の最後にゴミみたいなアオモンツガルウミウシが出てきました。
2ミリぐらいでした。
ナカモトイロワケハゼ、やっぱかわいいね。久しぶりに見ると、そう思います。牧場管理主さん、感謝。