沖縄在住のリピーターさん、2日連続で潜っていただきました。ありがとうございます。
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
昨日が真栄田岬近郊だったので、今日は瀬良垣港、万座周辺のボートダイブに行ってきました。
午前は2ダイブともに穴、地形ポイントだったので、いろいろ探して泳いでみました。
久しぶりに出会ったモンキキンチャクフグ。
キンチャクフグの中では深い水深が好きで、瀬良垣周辺ではよく見られます。
新たな出会いを求めて、あまり行かないほうに行ってみたら、大きなマダラエイがいました。
その後、ハナゴンベたちと遊ぶお客様の周りをうろうろしながら、なにかいないか物色。
オキナワベニハゼ、シマイソハゼなど普通種でも水温が高くなってきてあまり逃げなくなってきたから撮影しやすいです。
冬の間はスルーしていたけれど、これからはこーいう普通種もきれいな場所にいたらどんどん紹介していきたい。
ガレから出てきたデンショクミノウミウシ。
きれいで個人的に大好き。
チギレフシエラガイは誰かが見た後だったのでしょう。撮りやすい場所に置かれていました。
キンチャクガニ、コブヒシガニらとも遭遇しましたが、写真はお客様にお任せ。
私はいろいろ探していたのだが、なかなか当たりには出会えない。
浅い場所、水深5Mぐらいのリーフトップのガレ場に来てみたら、岩めくりの後、そのまんま戻さないで放置された岩の多いこと。
いまだに、元に戻さないで泳ぎ去るダイバーさんっているんだね。ガイドさんがやってはいないと思うけれど、岩をめくって裏を見たらちゃんと戻しましょうよ。
一番いいのはめくらないことだと思う。それは間違いない。
めくるのなら、戻しましょう。
で、この場所はもうベラが岩めくりを覚えてしまって、ダイバーをフォローするようになっているので、ベラが岩をめくる手元付近をウロウロして岩の後ろに住んでいる小さなエビたちやコシオリエビを狙う様子がわかったら、もうそこではめくらないようにした方がいいと思います。
せっかくお目当ての生物がそこで見つかったとしても、あっという間にベラに食べられてしまう可能性は高いし、ターゲットではないその他の生物もたくさん食べられていなくなってしまいます。
なので、ベラがウロウロしている環境での岩めくりはもう止めましょう。具体的に言うと、ミニドリームホールのリーフトップの岩めくりですね。
海は、スズメダイ、カエルウオらの子供がわんさか増えてきて、いよいよ楽しくなってきましたよ。