久しぶり……、と言ってもお正月以来なので、そんなに久しぶりではないか。とにかくリピーターさんが遊びに来てくれました。ありがたや。
沖縄本島恩納村のダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
あいにくの寒波到来。北風ビュービュー。海は荒れ荒れ。なので北部に行ってきました。
ようやく見られたこのイソカクレエビ属の一種。
ほっ。
こちらはよく見られる、ウィル・エウフィリウス。
ナカモトイロワケハゼも久しぶり。お腹が卵でぷりぷりでした。
探していないと見つけられる。
ヂェラストカリス・パロンアェの法則。
自然光で撮るとこんな感じ。
肉眼で見ているとこんな感じに見えます。
思わぬところでの出会い。スベスベオトヒメエビ。
スベスベオトヒメエビも卵がお腹にたわわ~、たわわ~。
何気なく撮影したコシオリエビの仲間だけれど、けっこうきれいな模様が……。
最近、ワレカラ好き。いや、訂正。昔から好きだった……。
いろんなワレカラがいろんな場所にいる。
と、思ったら、このウミウシは……。
ツノワホリミノウミウシじゃないかな?
Eubranchus mandapamensisってやつです。
すぐ近くに小さいのもいました。
シラナミイロウミウシ。
きれいな貝、キンランカノコはきれいな砂地でよく見られます。
あら、ここにもいるのもね、ナナフシウミウシ。
砂地にいるウミウシといえば……、これらのウミウシ。
ウサギモウミウシ、普通撮り。
ウサギモウミウシ、バックライト撮り~。
もっと光らせたかった。
ニシキツバメガイが団子状になってました。
コケムシを食するフジタウミウシ属の一種。
手前の網にキハダマグロのような奴が捕らえられたまま死んでいました。
ちょっとオカルトちっくな風景だ。
リクエストだったブルーバードリボンゴビー、ハゴロモハゼspもなんとか見れたのだが、透明度並びに他の諸条件も悪くあまりちゃんとは見せられなかった。いつかまたリベンジですな。