昨日に続けてレッドビーチ。昨夕、帰りしなに仲良しショップのIさんからウミコチョウ祭りの顔ぶれを聞いて、遅ればせながらチェックインしてきました。小さいながら、初見のウミコチョウが多そうで、エントリー前からわくわく。
沖縄でダイビング屋さんとリバートレッキング屋を営んでいるスピッツ世古のブログ記事をご覧いただきありがとうございます。
会場を探すところからスタートしたので、かなり手前から捜索。
TG4の顕微鏡モードでも厳しいサイズのウミコチョウたちが多い。
もっと上手に撮ってあげたいけれど、砂に潜っていくし、飛んでしまうし、羽ばたいていくし、極小ウミコチョウは手ごわいぞ。
多かったのがオナガブドウガイ。
こちらもけっこうな個体数を確認。
もっと……もっと……鮮明に撮ってあげたい。
ウサギモウミウシは普通に砂地にも数個体いました。
正面から撮りたくなっちゃうウミウシだけれど、コンデジで正面に回り込むのは、ほんまに大変。
少し大きなオナガブドウガイがいました。
お客様はこーいうの大好きなので、見つけられて良かった。
ハナオコゼです。
透明バージョンのカラスキセワタ。
子供サイズはこんな色彩なのかもしれないね。
サイズは5ミリぐらいかな。
そして局所に密集していたフウセンウミウシ。
この子たちは、飛んじゃうタイプなので、飛んでしまったら、飛んでるところを撮ってみたい。
TGの顕微鏡モードなら可能だはず。
カメラの性能に任せて、カシャカシャすると、何枚かに一枚はピント合うさーね。
たくさんいたので、いろいろ撮ってみた。
目がかわいいので、両目を入れてあげたいよね。
個人的にはあまり出会ったことないウミウシ。
オウカンウミウシ。
レッドで見たことあったかな?
そしてそして、ようやく祭り会場に到着。
これこれ、このサキシマウミコチョウがたくさんいるって聞いていたのだ。
いろんな色彩パターンがあるのだが、どうやら全部サキシマウミコチョウらしい。
1匹見つけると、近くにもう1匹いることが多かったです。
こちらは3個体集まっていました。
お、別のウミコチョウだ!!
と、撮影したけれど、なんか、違うみたい。
なんなんだ、これ?
で、このサキシマウミコチョウ。
交接するときは、後ろの個体が寄ってきて。
前の個体は背中側を開けて待ってる。
そこにドッキングするみたい。
白いのが生殖器官ってことかな。
たまたま写っていました。
現場では、こんなの視認できません。
小さいですから。
いろんなタイプがいたので、目についた奴らはみんな撮ってみた。
そしてもちろん、その他の奴らも。
みんな小さい……。
この子だけ大きかった。
クチヒゲツガルウミウシ。
レッドにもいたアマミスズメダイ子供。
そして、この赤い点に見えた物体。
これもウミコチョウなんだね。
この子はかなり飛びまくります。
撮るの大変。
でも、この祭りは嬉しい。
また来るぞ。