久しぶりに遊びに来ていただいたリピーターさんとマンツーで潜ってきました。
沖縄本島恩納村でダイビング屋さん&トレッキング屋さんをやっておりますスピッツ世古です。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
昨日まではけっこう穏やかな海だったのですが、昨夜から北寄りの風になって、今日はかなり荒れちゃいました。
明日は午後から合流するリピーターさんがおられるので、あまり遠くには行けないという理由もあり、今日は北部遠征。
3ビーチダイブしてきました。
潜降したとたんにフジタウミウシ属の一種と出会うラッキーな出会いから始まり、写真はオレンジモウミウシ。
ウミウシ好きのリピーターさんなので、ウミウシを探します。
ゴクラクミドリガイ属の一種だと思える奴が大小2個体。
フジタウミウシ属の一種がちらほら。
いろんなシチュエーションでいました。
ツノザヤウミウシが大好きというリピーターさんだったので、もっといっぱい出せるかと安易に考えていたのだが、フジタウミウシ属の一種ばかりで、出会えたツノザヤウミウシはこの下の写真だけでした。ちょっと予想外。
そしてもっと予想外なことが、黄色いジョーとの出会い。
こんな泥場で出会えるんて。
そして今度は藻場に潜入。
藻場には昔からいるトゲヨウジか浮遊中。
ここの砂泥地にはいつもいるミョウジンツバメガイ。
わかりやすい目が特徴です。
不動のネタだな。ヤマンバミノウミウシ。大小2ついました。
これは……、貝だね。
でかい!!
カクレモエビ属の一種。こんなに大きいのは久しぶり。
そして最後は2019/3/26のログに出てきたコヤナギウミウシ属の一種を目指したのだが、あいにく空振り三振バッターアウトになってしまった。
出てきたのは、ガヒミズタマウミウシだと思われる小さいウミウシ。
2ミリあるかないか……、ってぐらいのサイズです。
ホシゾラウミウシはいろんな環境で見られます。
C君からの情報を元に行ってみたら、ビンゴだったカエルアンコウの仲間。赤色がかわいいです。
ここはウミウシちと少ないね。明日はレッドだ。